子どもの野菜嫌いに工夫を重ねたり、悩んだり、諦めたりしているパパ、ママは多いのではないでしょうか?
でもなんとかして野菜の栄養を摂ってほしい…!そんなパパ、ママに朗報です!
今回ピジョンからおいしく野菜が食べられちゃうかもしれない新商品の発売が発表されました。
全国の悩める子どもとパパ、ママに届け〜!
期待の新商品とは…
ピジョン株式会社から発表があったのは、2025年5月12日より販売開始の“オレンジのぎゅぎゅっと野菜”と“赤のぎゅぎゅっと野菜”の2商品。
いつものお食事に大さじ1杯混ぜるだけで厚生労働省が公表している“授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)”の生後9〜11か月頃の1食あたりの野菜・果物の目安量が摂れるという期待の新商品!
対象月齢は生後9か月以降。
たくさんの野菜や果物が入っているため離乳前期食でさまざまな食材に少しずつ触れてから活用するとよいでしょう。
全国のベビー用品店やドラッグストア、オンラインショップなどで購入できます。
オンラインで購入できるのはピジョン公式オンラインショップか公式の楽天市場店のみで、Amazonでのお取り扱いは現段階ではありませんでした。
それぞれどんな野菜と果物が摂れるの?
この2つの商品でそれぞれどんな野菜と果物が摂れるのか見ていきましょう。
オレンジのぎゅぎゅっと野菜
オレンジのぎゅぎゅっと野菜はにんじんベースのお味。
10種類の野菜(にんじん、白菜、赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー)と3種類の果物(りんご、みかん、レモン)が入っています。
赤のぎゅぎゅっと野菜
赤のぎゅぎゅっと野菜はトマトベースのお味。
9種類の野菜(トマト、にんじん、赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー)と2種類の果物(りんご、レモン)が入っています。
混ぜるだけ、かけるだけで便利!
この商品の便利なところは混ぜるだけ、かけるだけでOKなところ!
生後9か月~11か月頃の赤ちゃんの1食あたりの野菜・果物の目安量は30~40gですが、これだけの量の野菜や果物を準備するのはすごく大変。
しかも食べムラも出始める時期なので、準備しても食べてくれないなんてことも…。
でもこのぎゅぎゅっと野菜は混ぜたりかけたりするだけなので手間いらず!
たった大さじ1杯を子どもの好きなおかゆやヨーグルトにかけるだけで手軽に栄養を摂れちゃうのは魅力ですよね。
さらっとした液体なのでパンケーキや蒸しパンなどに混ぜてアレンジレシピにすることもできます。
レトルトの離乳食にかけることもできるので、幅広く使える便利な商品です。
どちらもアレルギー特定原材料(28品目)のりんごが含まれているので、アレルギーのある場合は気をつけてくださいね。
まとめ
料理が好き、作ることが趣味のパパ、ママは離乳食作りも楽しめるかもしれませんが、それでも時間がとれなかったり子どもを見ながら準備するのは大変。
料理は苦手…なパパ、ママなら毎日たくさんの種類の野菜の準備や裏ごしなんて続けられないですよね。
そんなときにささっと使える便利グッズがあれば、日々の野菜不足も気にせず過ごせそうです。
野菜の繊維っぽさや舌触りが苦手で野菜を嫌がる子どもも多いと思いますが、ぎゅぎゅっと野菜シリーズはとろっとした液体なところも子ども思いでいい商品です。
親子で手軽に楽しい食事タイムを過ごしましょうね!
コメント